クラウドブリック の全て、FAQ いつも多くの方々に機能やサービス内容などに関するお問合せを頂いております。 新年を迎えて、日頃の感謝を込めて「よくある質問」をまとめてみました。 皆さまの疑問が解消されればと思います。 Q1.Signature-Freeとはなんですか? 従来のシグネチャー型検知方式とは異なり、クラウドブリックは「論理演算検知基盤エンジン」を搭載してシグネチャーを使用しない論理ベース検知方式を採用しています。 […]
Read moreクラウドブリック の全て、FAQ いつも多くの方々に機能やサービス内容などに関するお問合せを頂いております。 新年を迎えて、日頃の感謝を込めて「よくある質問」をまとめてみました。 皆さまの疑問が解消されればと思います。 Q1.Signature-Freeとはなんですか? 従来のシグネチャー型検知方式とは異なり、クラウドブリックは「論理演算検知基盤エンジン」を搭載してシグネチャーを使用しない論理ベース検知方式を採用しています。 […]
Read moreサイバー攻撃 (業種別事例) 会員の個人情報・クレジットカード情報のデータベースをハッキングして情報を盗み取っていた以前とは異なって、 昨今のサイバー攻撃は多様な形でWebサイトに被害を及ぼしています。 普通のホームページからフィッシングサイトに誘導して個人情報や決済情報を入力させたり、決済段階でフィッシングサイトに誘導して2回決済させるなど、単純に情報データベースを盗み取るだけではなく、ユーザが直接個人情報を入力するように誘導する巧妙な手法を使い始めました。 このようなサイバー攻撃は、個人に被害を与えるだけではなく、該当サイトの信頼度を低下させてハッキング被害に遭った企業が顧客に補償をしなければいけないなど、企業に甚大な損害を与えています。 クラウドブリックのWAFは業界最強の防御力を誇っていて、お客様の様々な課題を解決しております。 1.オンラインショップ […]
Read moreクラウドブリックはより多くのWebサイトが安全に運営されるよう、様々なセキュリティ情報を提供しています。 そのうち、コラムは全て基本的な内容であるので、常識として知っておいたら良いでしょう。 しかし、読むだけだと頭に残らない!という方のために、クイズをご用意しました! クイズを解きながら自分のセキュリティ知識レベルをお確かめください。 1.Let’s EncryptのSSL証明書は3か月に1回更新が必要だ。 ▼クリックして正解を確認 […]
Read moreSSL 、導入済みでしょうか。 クラウドブリックの調査によると、国内各県の公式サイト47カ所中28カ所は部分 SSL を、19カ所は常時SSLを適用中であり、大半のサイトが部分SSLを適用していました(2018年10月基準)。 このようなサイトのみならず、日本の多くのWebサイトが部分SSLを適用しています。 常時SSLと部分SSLの違いは何でしょうか。また、どちらの方がWebサイトのセキュリティにとって良いのでしょうか。 今回はSSLの適用範囲についてご説明いたします。 […]
Read more
Recent Comments